首や肩の痛み

首や肩の痛み

同じ姿勢を続けることが原因で生じる首の痛みや、肩、腕の痛みについて首の痛みや、肩、腕の痛みを引き起こす原因の1つに、パソコンなどのデスクワーク、家事等で長時間うつむいた姿勢を続ることにより、首や肩の筋肉が疲れて乳酸という疲労物質がたまり、筋肉が硬くこわばって痛みが生じるものがあります。
また、長年肩を酷使することにより、肩関節周囲の腱や筋肉、骨が疲労して炎症がおき、強い痛みやしびれが出て、腕を上げたり、後ろに回したりする動作ができにくくなり、五十肩の原因となります。

上記の症状に思い当たることがございましたら、お早めに当院にご相談下さい。

むちうち症(頚部捻挫)

むちうち症とは、交通事故やスポーツ等で首や背中に外力が加わり、首が前後にムチのようにしなる事が原因で生じる首の痛みや肩の痛みのことです。
正式には「外傷性頚部症候群」や「頚部捻挫」等といいますが、首がムチのようにしなることから生じるので、"ムチ打ち症"(むちうち症)と呼ばれています。

当院では、スポーツや日常の痛みだけではなく、交通事故によるケガなども安心して治療することができます。

お気軽にご相談ください。

五十肩

40歳から50歳に多くみられる肩から腕にかけての痛みの事を言います。
原因不明であることが多く、ある日突然痛みを訴えます。
代表的な症状として、
・手が上がらない
・手が後ろに回らない
・夜寝ている時に痛くて目が覚める
などの症状の俗称を言います。
医学的には、肩関節周囲炎、肩峰下滑液包炎、腱板炎、肩関節拘縮などがあります。

五十肩の治療

肩関節の痛みが長期間に渡って強く出現するため、多くの人が肩を動かさなくなり、筋肉の拘縮(硬く固まった状態)を起こしてしまいます。そのような場合、当院では温熱療法や電気療法により血液の循環を良くし、運動療法による関節可動域の改善を図ります。
痛みがなくなっても、多くの人が肩関節の可動域の改善がされていないことが多く、五十肩の再発や慢性の肩こりの症状を残すことがあります。

頚部ヘルニア(頚椎椎間板ヘルニア)

人間の背骨は24個あり、そのうち上から数えて7つまでを頚椎と呼びます。この頚椎にヘルニアを起こすと頚椎椎間板ヘルニアとなります。
頭と言う非常に重たい部分を支えなければならない頚椎は、腰椎についでヘルニアを起こしやすい部分です。

首や肩に痛みや痺れ、脱力感を生じ、また、腕から手にもその症状があらわれます。
重度の場合には、両手や下半身にまでおよび、物がつかみにくい、物を良く落とす、足が突っ張る、歩きにくいなどの症状へ進行することもあります。

胸郭出口症候群

20~40歳のなで肩の女性に多くみられることがあり、首と胸の境目にある【胸郭出口】という部位で血管・神経が圧迫されてしまい、血流障害による上肢の痛み、もしくは神経圧迫症状による痺れと筋力低下などの症状が挙げられます。

検査をしても異常がなかったり、ヘルニアではないと診断されてもシビレが出ている方は、胸郭出口症候群の可能性もあります。

そういった症状がみられる方は一度ご相談ください。

PAGE TOP
診療時間
午前 × ×
午後 × ×
■受付時間
午前 9:00~12:00
午後 15:00~20:00
土曜 9:00~15:00
■休診日
日曜・祝日